ストレスを感じる場所で働くことで「仕事に行くのが怖い」と感じるのは自然で一般的な反応です。しかし、そんな状況でも自分の気持ちを大切にしながら働くための選択肢は存在します。この記事では、適応障害と診断、または疑いがあり「仕事に行くのが怖い」と感じている方に向けて、自分の心身の健康を最優先に考えながらムリなく働いていくための選択肢をご紹介します。
目次
適応障害とは?
適応障害とは、何らかのストレスを原因(ある生活の変化や出来事)として、普段の生活が送れないほど抑うつ気分や不安、心配が強くなり、それが明確に正常の範囲を逸脱している(≒ストレスを感じる環境に適応できなくなった)状態のことをいいます。
適応障害によくみられる症状には、次の一覧のようなものが挙げられます。
<情緒的な症状>
不安、抑うつ、焦燥、過敏、混乱、緊張など
<身体症状>
不眠、食欲不振、動悸、全身倦怠感、疲れやすい、頭痛、肩こり、腹痛、吐き気、めまいなど
<問題行動>
遅刻、欠勤、早退、過剰飲酒、ギャンブル中毒など
抑うつ・不安感・不眠・食欲不振などの症状が現れる、日常生活に支障が出る点はうつ病と共通ですが、適応障害の場合は「症状の原因となったストレスが明らかで、そのストレスがあった日から3か月以内に発症する」「原因となるストレスがなくなれば、6か月以内に症状がおさまる」ことが特徴です。
そのため、原因となるストレスを取り除くことや対処法を身につけることが大切になります。
自力での解決・解消が難しい場合や、症状が続くような場合は、一人で抱え込まずに精神科や心療内科等、専門の医療機関を受診することをお勧めします。専門医に相談することで、適切な診断や治療を受けることができます。
参考記事:うつ病と違うの?適応障害の正しい理解や治療法について
仕事が怖いと感じた時は?
前述した通り、強いストレスを感じる場所で働くことで「仕事に行くのが怖い」と感じるのは自然な反応です。ですが、適応障害の要因や症状の対策をしないまま仕事を続けると、さらにストレスや不安が増大し精神面への負担が悪化する可能性もあります。ここでは仕事が怖いと感じた時の対処の選択肢を5つご紹介します。
①一人で抱え込まず相談する
仕事に行くのが怖いと感じた時、一人で抱え込まずにまずは周囲に相談しましょう。相談することでストレスや心理的不安、孤立感を軽減させるメリットがありますし、自身の状況を共有し必要なサポートを受けるための一歩となります。
相談先は、まずは自分の置かれている環境を身近で把握している直属の上司に相談するのが良いと思いますが、直属の上司だからこそ相談するハードルが高いこともあるかもしれません。その場合、会社の人事部に直接相談するという方法もあります。また相談窓口として会社の産業医に相談することも重要です。
産業医は医学の専門家として、社内の労働者の健康管理を担当しています。適応障害かもしれないという悩みについても、健康管理の担当者である産業医に相談しヒントをもらえるとよいでしょう。
②ストレスの原因を把握して、対処法を身に付ける
対処法を身に付ける第一歩として、ストレスの原因に気づき、放置せずに外在化することが重要です。
まずは「自分にとってどんなことがストレスになるのか」を紙に書き出した後「ストレスがかかった時、自分にどんな変化(リヴァトレでは注意サインと呼んでいます)が生じるのか」を把握するために、自分自身の身体の反応や心の違和感に目を向け、それも紙に書き出してみましょう。自分自身に起こる小さな変化を早めにキャッチすることで、調子が悪くなりすぎる前に対処行動に移ることが可能になります。
そして、自分が安心したりリラックスできる行動、気晴らしになる行動など、ストレスや自分自身に生じている変化に対する効果的な対処方法を整理し、働きながらでも実践できるように準備しておくことが、長く安定的な就労に繋がります。
自分のその日の調子や環境によって効果のある行動は異なりますので、小さいものでも思いつくだけ書いて、さまざまな場面に応じて実践できるようストックしておくことをおすすめします。
その他、次に説明する環境調整も対処の一つになります。
③職場環境の調整を行う
上記の通り、適応障害の多くはストレス原因を特定できるケースがほとんどですので、まずはストレス原因から離れるために環境を調整することが大事です。
例えば「ひとりで抱えている仕事が多すぎるので、上司に相談し、同僚やチームと協力して業務の再配分を行い仕事の量を調整する」「上司や同僚との人間関係にストレスを感じている場合は、部署異動の希望を出してみる」等がこれに当たります。環境を調整することは逃げではなく、健康に働くために必要なことと考え、ご自身の健康を優先しましょう。
④休職して休養に専念する
どうしても行くのが怖い場合は医師とも相談して休職する選択肢もあります。
体調が悪いと思っていても「休職すると、弱い人だと思われてしまうのではないか」「仕事ができないと、お金のことや今後のキャリアが不安だ」という考えが出てきて、休職に踏み切れない方も少なくないのではないでしょうか。
しかし、症状の悪化に繋がり、さらに回復までに時間がかかってしまう可能性があります。無理をしたまま仕事を続けるのは避け、休職してストレスの原因から離れましょう。
ご自身に現れた限界のサインを認め、しっかりと休みを取ることが大切です。身体に限界が出ているサインはそれぞれ違うこともあると思いますが、休職を検討した方が良いサインの例はこちらです。
- 家族や上司から「休んだ方が良い」と言われた
- 単純なミスが増える
- 眠れない/寝すぎてしまう等、睡眠に問題が生じている
- 食欲がなくなる
- 動悸がする/涙が出てくる
これらのサインに気付いたら、適応障害などのメンタル不調に陥っている可能性が考えられます。今の時点で医療機関に通院されていない方は早めに受診していただき、主治医と休職の選択肢も含めた相談ができると良いかと思います。
これらの5つのサインの詳細は下記【脱うつCh】の動画でも解説していますので、ぜひご覧ください。
また、休職中は「リワーク」を利用することをおすすめします。リワークとは、自宅療養と復職(あるいは再就職)の間に存在する大きなギャップを無くし、順序立てて社会生活へ復帰していくためのリハビリ機関として存在します。
うつ病や適応障害などのメンタル不調は、休息や服薬によって症状が回復したとしても、社会復帰後に再発を招きやすい病気です。というのも、休職期間・療養期間が長引くと、体力・仕事力・対人力などがどうしても低下していくため、仕事復帰する際の負荷が大きく、ストレスを感じやすくなってしまうのです。再発後は休職期間が長期化したり、休職と復職を繰り返すことも珍しくありません。それらを防ぐためにはリハビリが必要です。
リワークでは、復職(あるいは再就職)前の準備として仕事や社会に復帰するためのノウハウやスキルを身に付けていきます。利用することにより、適応障害やうつ病の再発防止や、円滑な復職に向けた具体的な対策がとれるため、不安なく社会復帰への準備活動ができます。
弊社では「リヴァトレ」という職場復帰支援(リワーク)を行っており、職場へ通勤するようにセンターへ通いながら、よりよい復職・再就職を目指すためのトレーニングをすることができます。
特に以下の方にお勧めです。
- 働くための生活リズムを整えたい方
- 服薬と休養以外のストレス対処法を身に付けたい方
- 職場で働く力の回復・向上を目指したい方
- 働き方・生き方の再構築をしたい方
センターへは週2日から通所可能なので、完全に回復していない方でも少しずつトレーニングをすることができます。詳しくは無料パンフレットで利用イメージ等わかりやすくご紹介していますので、ご覧ください。
資料請求はこちらから
⑤退職・転職
対象となるストレス原因が取り除けるものであったり、環境調整により回避できるものであればよいのですが、自分の希望だけでは動かせないものもあります。適応障害はストレスの原因から離れられると早めの回復が期待できる病気です。退職するのも勇気がいることだと思いますが、環境調整の手を尽くしたうえで、どうしても現在の仕事を継続することが困難な場合は、周囲の人や主治医ともよく相談し、影響を踏まえて退職や転職することが現実的に可能かどうか検討してみてください。
ただ、体調が悪い時は視野が狭まり、普段より否定的に考えてしまうので、体調が悪い時こそ、「仕事を休む・辞める」という大きな決断は自己判断しないようにしましょう。生活に関わるような大きな決断をする場合は、まずは主治医に相談をした上で複数の選択肢から検討するようにしてください。
また、休職・退職された場合、仕事ができない間の経済的な不安も出てくるかと思います。こちらの記事で休職時や離職時に使える経済的な支援制度の概要を紹介していますので、ご自身が使える制度について十分に確認したうえで、納得できる次の一歩を踏み出していただければと思います。ぜひ参考にしてみてください。
おわりに
今回の記事では、適応障害と診断された方、または疑いのある方々に向けて、自分の健康を最優先に考えながらムリなく働いていくための選択肢をご紹介しました。
仕事を代わってくれる人はいるかもしれませんが、自分の健康を代わってくれる人はいません。仕事に行くのが怖いと感じている方は、無理せず休養やリワークなどの支援を利用しながら、自分の特性や傾向に合わせて少しずつ進んでいきましょう。
この記事の内容を参考にしていただき、自分らしくムリなく働いていくことを考えるきっかけにしていただければと思います。
まずは無料パンフレットをご覧ください
リヴァトレは、うつなどのメンタル不調でお悩みの方の復職・再就職をサポートするリワークサービスです。
復帰に向けて行う取り組みについて、無料パンフレットでわかりやすくご紹介しています。
まずはお気軽にお申込みください。
※実際の支援スタッフへのご相談、事業所のご見学はこちらから
LINE公式アカウントでメンタル不調からの回復に役立つ限定情報配信中!
リヴァトレのLINE公式アカウントでは、現在休職・離職されている方に向けて、月に数回ほど登録者限定の情報を発信しています。
- LINE登録者限定Youtube動画「脱うつに役立つプログラム『CBGTメンテナンス』をやってみよう」をプレゼント中
- リヴァトレ主催のイベントをご案内
- メンタル不調からの回復に役立つ情報発信
少しでもご興味がある方は、ぜひ下記バナーをクリックして友だち追加してくださいね。
復職・再就職コーディネーター/精神保健福祉士
1998年岩手県生まれ。東北福祉大学を卒業後、2021年に新卒社員としてリヴァへ入社。現在はリワーク支援施設「リヴァトレ仙台花京院」で、プログラム提供に携わる。自分らしく感じる瞬間は「道に迷っている時」。