支援に携わるスタッフが、リヴァトレを活用した復帰までの流れをご案内します
リヴァトレとは

リヴァトレが選ばれる
3つの理由

自分が望む生き方・
働き方に
チャレンジできる
復職・転職・再就職を目指すだけでなく、今後のライフキャリアも含めて取り組みます。

週2日から通所OK!
まだコンディションが十分では無い方でも、主治医と連携して、体力向上やストレス対処力の向上に段階的に取り組んでいきます。

職場復帰支援(リワーク)や
転職の実績が豊富
事業開始から9年間。在職者の復職についても、主治医や職場と連携して確かな実績を築いています。
転職を検討している方や休職期間満了してしまった方もサポートします。
ほどよいストレスが“定着”のカギに
うつ病の再発率は約60%※1と非常に高く、回復した後も「職場のストレス下では再発しやすい」といわれます。
そのため、リヴァトレでは段階的にストレス負荷を高めつつ、その対処方法を身につけていきます。
復帰6か月後の定着率は約85%※2です。
※1 一般社団法人うつ病の予防・治療日本委員会(2008)「うつ病診療の要点」より
※2 2017年1月時点。定着率とは、利用終了者のうち、復帰6か月後も就労が継続出来ている人の比率
一般的な復帰

リヴァトレを利用した復帰

「生活リズム」と「自信」を取り戻す

段階的な通所で、生活リズムを整える
「週2日午後のみ」の通所から段階的に日数を増やし、「週5日9時から16時まで」通所することができます。もちろん、心身のコンディションが良ければ、最初から週に5日利用することも可能です。

各種プログラムで、働く自信を取り戻す
スタッフや他の利用者とコミュニケーションをとりながら、様々なプログラムを受講。自分を見つめ直し、どのように関わると上手くいくのかを試していく中で、徐々に人と共に働く自信を回復していきます。
いきなりの復帰ではなく、段階的にストレス負荷を高めていくことで、
仕事への「ムリのない定着」を目指せます。

無料オンライン説明会
実施中!
利用者の声


2011年6月から現在までの実績
社会復帰者数
就労継続率
実績詳細
社会復帰内訳
センター名 | 年間平均復帰人数 |
---|---|
リヴァトレ御茶ノ水 | 40.0名 |
リヴァトレ高田馬場 | 34.3名 |
ムラカラBASE | 2.6名 |
リヴァトレ市ヶ谷 | 22.4名 |
リヴァトレ品川 | 15.2名 |
リヴァトレ仙台花京院 | 30.5名 |
リヴァトレ仙台本町 | 18.6名 |
社会復帰内訳
復帰者疾病内訳
利用期間内訳
よくあるご質問
前年度の世帯収入に応じて変わってきます。
リヴァトレは、障害福祉の制度で運用しているため、制度上の料金設定が定められており以下の通り前年度の世帯収入に応じて月額の上限金額が設定されています。
※世帯収入は本人と配偶者の金額の合計であり、親の収入は換算されません。
世帯収入 | 利用料上限 |
---|---|
収入なし もしくは市町村民税非課税世帯 | 0円 |
収入が概ね600万円以下の世帯 | 9,300円 |
それ以上の収入 | 37,200円 |
・精神疾患を患っており治療を受けている方
・主治医の利用許可
・復帰意欲があること
・保証人(緊急連絡先)がいること
※通院されていない方は一度スタッフにご相談ください。
また、リヴァトレは障害福祉の制度で運用しているため、制度上の条件があります。
お住まいの市区町村によって判断が異なるため、まずはスタッフが状況を伺って、お住まいの市区町村に確認いたします。
※利用にあたって障害者手帳は必須ではありません。
無料見学・体験してみませんか?
コンディションが万全でない時には、
センターを訪ねるだけでも心身が消耗しますよね。
他の利用者の方とお話しできなくても構いません。
まずは雰囲気を感じに足を運んでみませんか?

事業所一覧
各リヴァトレセンターの雰囲気をご覧ください
近くにリヴァトレがない方はこちら
もう、1人で悩まずに
私たちと一緒に
進んでみませんか?