在宅ワークで
働くなら、
リワークだって
在宅がいい。

在宅なのに、一人じゃない。
リヴァトレ・オンライン

※東京都指定 就労移行支援サービス
※障害福祉サービスの制度上、ご利用にあたって
月1回以上の通所が必要になります。

※東京都指定 就労移行支援サービス

※障害福祉サービスの制度上、ご利用にあたって
月1回以上の通所が必要になります。

在宅で働くことに対して、
こんなお悩みありませんか?

リヴァトレ・オンラインでは復帰後の環境を想定し、
自宅からプログラムに参加できます!

Feature

リヴァトレ・オンライン
の3つの特徴

自宅に居ながら、
生活リズムを整えられる

調子が悪いときも、移動や外出準備の負荷が無く家から出ずに参加できるため、ハードルを低くしてリワークを始められます。

平日のAM/PM共にオンラインでプログラムに参加いただけます。

復帰後の働き方に合わせて、参加場所をご自宅またはセンターで選択いただけるため、週3日在宅・2日出勤といった不規則な就労形態をシミュレーションした取り組みも可能です。

在宅ワークならではの
ストレスへの対処法が身につく

在宅ワークに対する不安やコミュニケーション上の悩みへの対処として、認知行動療法(集団)やマインドフルネスといったストレス対処のための技術を、オンラインで身につけることができます。

専門知識を持ったスタッフのサポートを得ながら、実践を通じて自己理解を深めセルフコントロール力を高めることができます。

自分にあった生き方
/働き方を探せる

リヴァトレオンラインのプログラムでは、気づきを共有する時間を多く取っています。

様々なバックグラウンドを持った方との交流を通じて、自分に合った未来像を描けます。

プログラムの多くがグループワークのため、仕事感を得ながら将来について検討することができます。

program

再発予防・理想の就労を実現する
オンラインプログラム

リヴァトレ・オンラインのプログラムは「生活習慣」「ビジネス実践」「ストレス対処」「キャリア」の4つのカテゴリから構成されます。11年間で1,300人以上の社会復帰をサポートしたリヴァトレのノウハウや、在宅ワークで困りごとを抱えているリヴァトレ元利用者の声などを参考に、プログラムを設計しています。Zoomやチャットツールを用いた、オンライン上でのコミュニケーションを想定したプログラムが特徴です。

利用者それぞれのゴールに基づき、参加するプログラムを選択してご利用いただけます。

生活習慣

(※プログラム例)
  • オンラインフィットネス
  • 自分のペースで取り組めるイーラーニング(IBMのSkillsBuild)
  • ウォーキング
  • 食事/運動/睡眠 改善ワーク
    など

ビジネス実践

(※プログラム例)
  • コンセンサスワーク
  • アサーション
  • 合同コンペ
  • 課題解決プログラム など

ストレス対処

(※プログラム例)
  • 認知行動療法(集団)
  • マインドフルネス
  • 自己分析
  • CSW
    (ストレス対処の実践と検証)
  • リラクセーション法 など

キャリア

(※プログラム例)
  • キャリアデザインワーク
  • グループワーク
  • 職種/資格研究発表会
  • 就活準備プログラム など

専門家から推薦の声

三菱ケミカル株式会社 産業医

野﨑卓朗 様

復帰後の職場に類似した環境で準備することは、
復帰後も継続して活躍いただくための重要な要素

新型コロナウイルスの蔓延に伴い、メンタルヘルス不調者の働く環境も大きく変化しました。職場でのコミュニケーションがオンラインで行われることが多くなり、それに伴うストレスにより体調を崩す方が増えています。メンタルヘルス不調からの職場復帰においては、復帰後の職場に類似した環境で準備することは、復帰後も継続して活躍いただくための重要な要素です。オンライン特有のトラブルや課題について復帰前に経験し、その対応についても準備しておけるからです。また、オンラインだからこそ、地理的な制限を受けにくく、より多種多様な方と一緒にコミュニケーションをとることになり、より効果的な復帰支援につながると考えます。

まずはお気軽に
お問い合わせください。

無料のオンライン説明会も実施中!

voice

利用者の声

30代 女性 不安障害

家での生活ペースをコントロールするのに役立つ

家での生活ペースをコントロールするのに役立ちました。PCの前で一定時間集中して取り組むことや、オンラインでのやりとりという経験もリハビリになりました。

40代 男性 うつ病

受動的なプログラムではないので、自分の変化を感じられる

オンラインでもプログラム中に共有や発表する機会があり、受動的なプログラムではないので、自分の変化を感じられました。

※過去に実施したオンラインプログラム
参加者のアンケートより抜粋

faq

よくあるご質問

利用条件はありますか

下記の条件が必要です。
・精神疾患を患っており治療を受けている方
・主治医の利用許可
・復帰意欲があること
・保証人(緊急連絡先)がいること
※通院されていない方は一度スタッフにご相談ください。
また、リヴァトレは障害福祉の制度で運用しているため、制度上の条件があります。
お住まいの市区町村によって判断が異なるため、まずはスタッフが状況を伺って、お住まいの市区町村に確認いたします。
※利用にあたって障害者手帳は必須ではありません。

利用料金はいくらですか

前年度の世帯収入に応じて変わってきます。

リヴァトレは、障害福祉の制度で運用しているため、制度上の料金設定が定められており以下の通り前年度の世帯収入に応じて月額の上限金額が設定されています。

※世帯収入は本人と配偶者の金額の合計であり、親の収入は換算されません。

世帯収入 利用料上限
収入なし もしくは市町村民税非課税世帯 0円
収入が概ね600万円以下の世帯 9,300円
それ以上の収入 37,200円

※離職中の方の多くが月額9,300円以内でご利用されています。
※一日当たりの利用料金について
・毎年の就労実績に応じて料金が変更されるため、ご確認ください。
・詳細はこちらからお問合せください。

利用期間はどのくらいですか

利用されている方によって異なりますが、3~6ヶ月で復帰される方が多いです。

PCを持っていないのですが、利用できますか

貸し出し用のPCを無料でご利用いただけます。インターネット環境やマウスなどは、ご自身でご用意ください。

通所してプログラム参加はできますか

センターでプログラムに参加いただくこともできます。在宅の方と合同で行うプログラムに参加する際には、こちらで貸し出しているPCをご利用いただきます。

自宅以外からも参加できますか

皆様の個人情報保護の観点から、原則、ご自宅で個室の確保できる環境からの接続・参加をお願いしております。
止むを得ない事情がある方は、スタッフまでご相談ください。

まずは
お気軽にお問い合わせください

は必須項目になります。

    お名前
    お名前(ふりがな)
    メールアドレス
    電話番号
    ご希望の連絡手段
    説明会参加希望日
    ※第三希望日までご入力ください
    質問・聞いておきたいことなど

    この入力フォームで取得する個人情報の取り扱いは下記の利用目的のためであり、この目的の範囲を超えて利用することはございません。なお、電話によるお客様からのお問い合わせや当社からのご連絡等の際、内容の正確な記録、内容の再確認および電話応対の品質向上への活用のために、通話内容を録音させて頂く場合があります。

    1.事業所名

    株式会社リヴァ

    2.個人情報に関する管理者の氏名および連絡先

    個人情報保護管理者 : 大志万 雄介
    メールアドレス : info@liva.co.jp

    3.個人情報の利用目的

    (1)お問い合わせや資料請求、見学、相談等の各種対応のため
    (2)当社が主催する相談会、事業所見学等のご案内(電気通信によるものも含む)
    (3)契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行
    (4)その他、お客様との取引、お客様へのサービス提供等を適切かつ円滑に履行するため
    (5)個人が特定できない方法・表記を用いた情報資料作成のため
    (6)採用活動(お問い合わせ・面接・試験などの対応)のため
    (7)取材への対応のため
    (8)今後のサービスを向上させるための統計データの算出と分析のため
    (9)アンケートなどの依頼のため
    (10)上記に関する連絡などのため

    4.個人情報の第三者提供

    当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に開示・提供いたしません。

    ・本人の同意がある場合
    ・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
    ・裁判所、検察庁、警察、税務署、弁護士会またはこれらに準じた権限を持つ機関から、個人情報の開示を求められた場合
    ・当社に対し支払うべき料金その他の決済を行うために、金融機関、クレジットカード会社、回収代行業者その他の決済またはその代行を行う事業者に開示する場合
    ・当社が行う業務の全部、または一部を第三者に委託する場合 その場合には、当社は委託先と業務委託契約を締結し、委託先の情報管理体制に関して安全性を確認し、必要かつ適切な監督を行います
    ・当社に対して秘密保持義務を負う者に対して開示する場合
    ・当社の権利行使に必要な場合
    ・合併、営業譲渡その他の事由による事業の承継の際に、事業を承継する者に対して開示する場合
    ・個人情報保護法その他の法令により認められた場合
    ・その他当社の各サービスにおいて個別に定める場合

    5.個人情報取扱いの委託

    当社は、ご提供いただいた個人情報の取扱いを委託することはありません。

    6.個人情報の開示等の請求

    ご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社「個人情報に関するお問合わせ窓口」に申し出ることができます。その際、当社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。開示等の申し出の詳細につきましては、下記までお問い合わせください。

    〒171-0033東京都豊島区高田3-7-9花輪ビル1F
    株式会社リヴァ 個人情報保護担当者
    メールアドレス:info@liva.co.jp

    7.個人情報を提供されることの任意性について

    お客様が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。

    8.SSL(Secure Socket Layer)について

    当社のWebサイトは、お客様の個人情報を保護するためにSSLに対応しています。業界標準のSSL 技術を使用することで、お客様が入力された氏名・住所・電話番号等の個人情報が自動的に暗号化されて送受信されます。
    これにより、お客様の個人情報の安全管理を確実にし、個人情報が漏洩・滅失、又は毀損することがない様に、また本来の目的外に使用されることがないよう十分留意しております。

    9.Google reCAPTCHA

    このサイトではインターネット上のフォームへ投稿されるスパムなどからサイトを守るため、 Google reCAPTCHA v3 を利用しています。その使用には Google プライバシーポリシーと利用規約(11項記載のGoogle社のプライバシーポリシーと同一)が適用されます。reCAPTCHA API はハードウェアとソフトウェアの情報(デバイスやアプリのデータなど)を収集し、それらのデータを分析のために Google へ送信することをご理解のうえ、ご了承ください。このサービスの使用に関連して収集された情報は、reCAPTCHA の改善と一般的なセキュリティの目的で使用されます。

    10.クッキーについて

    当社のWebサイトには、「クッキー( Cookie )」を利用したページがあります。お客様が当社のサイトを再度ご利用になる際に、より便利に情報を取得していただくためであり、お客様のプライバシーを侵害するものではありません。
    なお、ブラウザの設定により、クッキーの機能を無効にした場合は、ウェブページ上の一部のサービスがご利用いただけなくなりますので、予めご了承ください。

    11.お客様のアクセスログについて

    当社のWebサイトでは、アクセスされたお客様の情報をアクセスログという形で記録しております。アクセスログには、アクセス日時・ドメイン名・ IPアドレス・ご利用されているブラウザの種類などが含まれますが、個人を特定できる情報は含まれません。このアクセスログは、利用状況に関する統計分析のためだけに活用され、それ以外の目的で利用されることはありません。
    また、アクセス解析について当サイトにおけるアクセスログの収集、および解析にはGoogle Analytics及びGoogle Search Consoleを使用しています。これらのGoogle社のサービスではCookieを使用してアクセスログを収集しますが、これは個人を特定する情報を含みません。

    ●Google 社のプライバシーポリシーについて

    Google Analytics及びGoogle Search Consoleで収集したアクセスログに関するプライバシーポリシーについては、下記をご確認ください(外部サイト)。
    ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用
    Google 社のプライバシーポリシーと利用規約

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Google プライバシーポリシー利用規約が適用されます。